fc2ブログ

腹パンノオーPT考察

↓の記事を書いた時まだ興奮状態だったのでまともに考察できてませんね。
4回目の大会にして優勝できました。勢いに任せて書いていこうと思います。

内容がgdgdすぎたので下に3行でまとめました。手短に済ませたい方はそちらをどうぞ。

このPTは使いたいポケモンを、タイプ相性を考慮した程度で組んだもので
立ち回り想定等は全くしていなかったので、実際に回してみてわかった良さなんかは多かったです。

まずノオーの霰。これが非常に便利でした。
このPTは全体的にSが遅めになっていて、その分強力な先制技(カイリュー、ノオー、ブシン)によって
上から縛ろうという考えがありました。
その際、霰ダメにより相手が削れることで先制技圏内に入るということも多々ありました。
ノオー自身もガブの襷、カイリューのマルスケを潰すことで上から縛れるようになります。
また、先制技以外で上からあまり殴れないことで、残飯持ちでみがわりしてくる相手なんかは
かなり厄介です。そんな相手に対しても、みがわりを3回までしか張らせないという面で
非常に大きな存在でした。
そんな理由もあり、ノオーは初手に投げることが非常に多かったです。
みがきあ持ちということもあり、出し勝ったときのアドも半端ではありません。
ただし襷を持っていないので、出し負けたときに強引につっぱるなんてことはできません。
出し負け時のカバーについては下で触れておきます。
もちろんこちらのポケモンも削れますし、カイリューのマルスケが潰れてしまうこともありましたが、
デメリットをはるかに上回るメリットを生み出していたと思います。
天候変化特性は強い。これにつきます。

次に、相手が投げやすいポケモンについて。特に初手。
ぱっと見でわかると思いますが、ブシンが重いです。重いなんてもんじゃありません。
ブシンの削りは基本デラに任せます。なのでブシンを見たらほぼデラの選出を決めます。
デラが消耗しそうでブシンにさらに厚く行こうと思ったときはカイリューもそえておきます。
ここで重要なのが、カイリューの鉢巻逆鱗でブシンをとばすために霰を利用することです。
基本的に鉢リューの逆鱗耐えはされてます。霰で少し削っておくことでとばせるようになります。
ちなみにこのPTに最も選出されやすい並びはバンギローブです。
対面でブシンが唯一負けそうなデラをバンギでキャッチしようという感じでしょう。
ですがデラはめざ格搭載なので後出しバンギには勝てます。
バンギの技の通りもそこそこいいのでバンギ自体けっこう呼びやすいですね。
ノオー、デラ両ポケともに有効打を仕込んであるので後出ししてくる分には返り討ちに出来ます。
ですが、初手でデラとバンギが対面することは最悪です。
ラティ意識の耐久に振ってあるバンギはあまり初手では来ないのですが、
スカーフや鉢巻持ちだと初手バンギを繰り出されることも割とありました。
最初はバンギローブの並びなら先発ブシンからのデラを見てからバンギ後投げだろうと
考えていたのですが、アタッカー寄りのバンギが初手で来ることがあり、
より慎重な選出が必要だと感じました。
ドラゴンが初手で来ることも考えて基本はノオーから入るようにしました。
ブシンも岩技さえ持っていなければデラの後投げが安定します。
それでもノオー→デラの交代はかなり心臓に悪いですが。
バンギローブの並びなら岩技ないんじゃないの?とか思ってた時期もありました。

九尾杯で使っていたころはかなり選出も偏っていて、デラノオーカイリューばかりでした。
それでも運よく勝てていたのですが、かに杯に出たときは個人的にかなり柔軟な選出ができ、
選出率もバランスよくなったと思います。
なおメタモンは(ry  誰かメタモンのうまい使い方教えてください
上記の通り、バンギはブシン抜きでも対処できるので、
相手がバンギ+ブシンに強い駒という選出で来る予想が立つ場合などはブシンの選出はしません。
ブシンがバンギの後ろにかける負荷よりこちらにかかる負荷が大きくなることが多いので。
ただし、相手のPTから見てスカバンである可能性が高い場合、ブシンの選出は切れないことが多いです。
実際にバンドリ相手ではブシン選出して、なんとかバンドリをマッパで縛ることができました。
仮に初手バンギであっても、S勝っていればノオーのウドハンで落とせます。
相手のバンギの持ち物を見極めることはかなり重要でした。
ノオーの出し負けについてですが、ブシンと対面したらおとなしくデラ投げます。
ハッサムの場合、初手で来てとんぼがない、もしくはノオーのめざ炎耐えないなんてことは
ないと思ってるので、とんぼ読みでみがわります。これは割とgmプ。
出し負けないようにしたいですね。

最後に、補完的にいれたエンペについて。
選出率自体は3,4番手だったものの、選出したときはしっかり仕事をこなしてくれました。
使い心地は非常によかったです。強引にねじ込んだステロほえるでしたが活躍の場面は多かったです。
相手の初手読みによってはもちろん初手から投げてステロを撒いていきますが、
後ろから投げて撒くステロはやはり使いやすかったです。ステロで先制技圏内ってことも多かったです。
つまりノオーの霰と同じような役割でしょうか。
おまけで付いてくるラティ耐性にも助けられました。最近電気技持ってるラティいませんし。
安定して戦えて起点にされないポケモンは非常に使いやすいと思います。
相手のラス1に積んでくるようなポケモンを残すことには気をつけましょう。

クレセが重いPTなんですが、体感では減っているということと、
冷B切ってる個体が最近は多いということに割と助けられた気がします。

gdgdすぎたのでとりあえず書きたいことをまとめます。

先制技で上から縛るというコンセプトは果たせていたと思います。
物理ノオーは使い勝手良し。高速で相手PTを崩してくれました。腹パン楽しい。
ステロほえるはやはり使いやすかった。後ろから出せるステロ要員は強い。

長文すぎたので締めます。けっこう満足してるPTです。
改善案があればぜひ教えてください。
ここまで見ていただきありがとうございます。では、失礼します。
スポンサーサイト



じめじめさんのPT晒し

ブログを作るきっかけとなった九尾杯でのPT晒しをやっていきます。
じめじめという名前で第107回九尾杯に参加しました。
おもしろそうと言われて嬉しかったので自己満の紹介です()
自分は使って楽しかったですが、基本地雷なのでおすすめはしません。
厳選勢なので理想個体ではありません()

じめじめPT1

BW2から5世代始めたので、使ってみたいと思った子たちをとりあえず育成して詰め込んでみました。
補完的にいれたのはエンペぐらい。

続きを読む

テーマ : ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
ジャンル : ゲーム

プロフィール

地雷勢

Author:地雷勢
ポケモン対戦やってます。
基本シングルです。
安定よりやりたいことをやる地雷勢。
テンプレを少し自己流にアレンジするのが好きです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR